埼玉県ホームページ制作実績:現在282社

GoogleとYahoo!Japanの表示順位が違う?【彩都.biz通信】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GoogleとYahoo!Japanの表示順位が違う?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 今週のテーマ●------------------------------
GoogleとYahoo!Japanの表示順位が違うけど、
なんで、違うの?と問合せをよく受けます。
みなさんは、その理由が分かりますか?
----------------------------------------------------------------
■本日のテーマは、
Yahoo!JapanとGoogleの検索エンジンの表示順位についてです。
本来なら、Yahoo!JapanとGoogleでほぼ同じ表示順位になるはずなのに、
なぜかこの2つの間で表示順位が異なっている・・・(ーー;)
本日は、その謎について説明させていただきます(*^^*)
◆特に読んでほしい読者様◆
・自社のホームページから問合せを作りたい
・ホームページのアクセスを増やしたい
・ホームページの成約率をあげたい
・リピーターを増やしたい
・ホームページから売上げを上げたい
・ホームページの成功の秘訣を知りたい
・インターネットビジネスの流れを知りたい
という読者様におすすめです。
【■当たり前のことをきちんと、丁寧に】

前回の記事で、

ホームページで、問合せを作るには、
ある特定のページをきちんと、丁寧に更新することが必要であると
ご説明させていただきました。
覚えていらっしゃいますでしょうか?
そうです!
販売サイトを除く結果が出ているホームページというのは、
ほぼ間違いなく、
・実績ページ
・お客様の声ページ
・会社概要の中にあるスタッフ紹介ページ
・ブログ
・フェイスブックページ
をきちんと、丁寧に作成し、更新をしているんですね(*^^*)
上記に示したページが、
業種関係なく、
ほぼアクセス数が高いページになります。
お問合せをつくるポイントは、
必要なページを
きちんと、丁寧に、更新してあげるということです。
問合せが来ない、少ないと悩んでいる方は、
当たり前のことを丁寧に、当たり前に行うところから、
意識していただけると、
現状の問合せが少ない点を打破できるかと思います(*^^*)
ぜひ、面倒くさがらずに実践してくださいね。
本日のテーマでは、
Yahoo!JapanとGoogleの検索エンジンの表示順位が、
ほぼ同じ表示順位になるはずなのに、
なぜか表示順位が異なっている・・・(ーー;)
本日は、その謎について説明させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GoogleとYahoo!Japanの表示順位が違う?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、お客様から
Yahoo!JapanとGoogleの検索エンジンの表示順位が
異なっているけど、どうしてなの?
とよく質問を受けます。
Yahoo!Japanは、Googleの検索エンジンのアルゴリズムを使って
いるので、基本的に、表示順位が一緒になるはずなのに(ーー;)
Googleの表示では、
GoogleMap の影響だったりと、若干、
Yahoo!Japanと比較して順位変動がおこります。
しかし、本日説明したいのは、
もっと違う部分であり、
検索エンジンでの順位表示チェックで、
必ず気を付けてほしいことでもあります。
本日、お話しする内容は、知らない方がけっこういらっしゃいます。
難しい内容ではないので、
しっかりと理解して欲しいと思います(*^^*)
先日、私のお客様から
「Googleで自分の会社のホームページを検索したら、
順位がすごく上がってた!」
とうれしいご連絡を頂きました(*^^*)
しかし、このGoogleでの順位アップというのは、
単純に喜べないことがあります。
実際に順位が上がっていることもあるのですが、
Googleの機能によって
表示順位が上がっていることがあるんですね(ーー;)
どういうことかと言うと、
各1つ1つのパソコンごとに、
よく見るホームページは異なります。
そのパソコンで、よく見るホームページの閲覧頻度に合わせて、
Googleは、よく見ているホームページを
そのパソコン限定で、
検索結果を上位に表示させる傾向があります。
(ちなみに、この機能のことを、
Googleの「パーソナライズド検索機能」と言います。)
でも、これって、
他のPCでみてみると、
自分の会社のホームページは、下の順位のまま(ーー;)
ってことですよね。
なので、
自分のパソコンで、
自分の会社のホームページとか、
よくアクセスしているホームページが
「検索エンジンで上位に上がってないかな(*^^*)」
と思いながら、Googleを使って順位を確認すると、
Googleの機能で自分のパソコンだけ、順位が上がっているのに、
他の人のパソコンの表示でも順位が上がっていると
勘違いしてしまう原因になるんです。
それでは、困ってしまいますよね(^^;)
実は、他の人のパソコンで見られた時に
本当の順位はどうなっているかを調べる方法があります!!
それは、
検索した時のこのアドレスバーのURLの最後に
「&pws=0」
と入れて、検索していただく方法です。
例えば、
Googleで「モデリング」と検索した場合
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%
E3%83%B3%E3%82%B0&oq=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%
B0&aqs=chrome.0.57j5j65l3j60.2099j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8
通常、このような検索のURLになります。
これに&pws=0を最後につけます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%
E3%83%B3%E3%82%B0&oq=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%
B0&aqs=chrome.0.57j5j65l3j60.2099j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8&pws=0
これで検索しなおした結果が、本当の正しい順位です。
これで順位が上がっていたら
これは、順位が本当に、上がったものとして正しいです(*^^*)
これを入れた時に
検索順位が上がったつもりだったものが、
下に表示されているときがあります(ーー;)
これは、
実際には、Googleで検索順位が上がっていないということになるので
気を付けてくださいね。
次回も、ホームページに関する役立つ情報を発信させていただきます。
楽しみにお待ちください。

埼玉県さいたま市大宮区のホームページ制作会社モデリング株式会社のホームページ制作実績集 〜MODELING LIBRARY〜

埼玉県さいたま市大宮区のホームページ制作会社であるモデリング株式会社のホームページ制作実績をご紹介させていただきます。